ユーザマニュアル
4.3-0.0
1. はじめに
2. システム概要
3. 操作方法
4. 各画面の操作詳細
4.1. 操作画面
4.2. ホーム画面
4.3. 共通エリア
4.4. カタログ一覧画面
4.5. カタログ詳細画面
4.5.1. 時系列情報
4.5.2. 位置情報
4.5.3. 統合情報
4.5.4. 静的情報
4.5.5. NGSI情報
4.5.6. ファイル/リンク情報
4.5.7. 外部連携情報
4.5.8. カタログの更新
4.5.9. カタログの削除
4.5.10. カタログのデータリセット
4.6. 近接カタログ一覧画面
4.7. カタログ共有設定画面
4.8. データ流通登録画面
4.9. トピック一覧画面
4.10. カタログ取得リストサンプル画面
4.11. カタログ登録画面
4.12. タグカテゴリ一覧画面
4.13. タグ情報一覧画面
4.14. テンプレート登録画面
4.15. テンプレート一覧画面
4.16. ニュース一覧画面
4.17. カタログ開示状況一覧画面
4.18. カタログ開示要求状況一覧画面
4.19. -
4.20. ログ確認画面
4.21. アカウント設定画面
4.22. サブスクライバーログ画面
4.23. データアダプタ負荷状況画面
4.24. データ表示画面
4.25. 認証画面
5. トラブルシューティング
6. クイックスタートガイド
7. 改版履歴
ユーザマニュアル
»
4.
各画面の操作詳細
»
4.5.
カタログ詳細画面
4.5.
カタログ詳細画面
カタログの詳細情報を参照することができます。カタログの「データモード」と「データ種類」に対応した内容が表示されます。 また、カタログの更新、カタログの削除、近接カタログの検索を実施することができます。
4.5.1. 時系列情報
4.5.1.1. 詳細情報の参照
4.5.1.2. 「メタデータ」「ステートタグ」「登録位置情報」の更新
4.5.1.3. 「サブスクライバー情報」の追加・停止・再開・削除・更新
4.5.1.4. CSV形式への変換
4.5.1.5. 「データ取得用/登録用APIリファレンス」のAPI仕様表示 / ダウンロード
4.5.1.6. 「データ取得用/登録用APIリファレンス」のアクセストークン再生成
4.5.1.7. カタログへのCSV形式データの取り込み
4.5.1.8. カタログのエクスポート
4.5.2. 位置情報
4.5.2.1. 詳細情報の参照
4.5.2.2. 「メタデータ」の更新
4.5.3. 統合情報
4.5.3.1. 詳細情報の参照
4.5.3.2. 「メタデータ」の更新
4.5.3.3. カタログ共有設定
4.5.3.4. データの行削除
4.5.4. 静的情報
4.5.4.1. 詳細情報の参照
4.5.4.2. 「メタデータ」の更新
4.5.5. NGSI情報
4.5.5.1. 詳細情報の参照
4.5.6. ファイル/リンク情報
4.5.6.1. 詳細情報の参照
4.5.6.2. ファイル/リンクの追加
4.5.6.3. ファイル/リンクの更新
4.5.6.4. ファイル/リンクの削除
4.5.6.5. 大容量ファイル
4.5.7. 外部連携情報
4.5.7.1. 詳細情報の参照
4.5.8. カタログの更新
4.5.9. カタログの削除
4.5.10. カタログのデータリセット